お知らせ

直線上に配置
中等教科教育法I(情報)
[シラバス]
アイコン 目的と内容
  高等学校における教科「情報」がどのような内容であるか概観し、授業の実践力を養うことを目的とします。
情報教育的な視点から、学校、社会などの様々な場面での学習活動を具体的な事例で整理していくとともに、それぞれの場面で代表される学習者像、講師像についても考えていきます。

アイコン 授業計画
  ◆学習目標
教育の情報化に関する基本的なことを知っていること。
学習指導要領における「情報教育のねらい」や「ICT活用」について理解していること。
教科「情報」の指導のための、学習指導案の立案ができること。
教科「情報」の授業展開に応じた、教育手法を理解できること。
ICTを活用した授業場面を理解していること。
情報モラルについての知識を持ち、教育活動において正しく行動できること。
情報セキュリティポリシーの大切さを理解できること。
情報を正しく安全に活用するための知識や技術を身につけること。
情報に関する法律の内容を理解し、遵守しながら行動できること。
個人情報を安全に取り扱うための方法を理解し、正しく行動できること。

◆授業計画
●普通教科「情報」の目標と内容
  ・情報教育の中での教科「情報」の位置付け
  ・情報活用の実践力、情報の科学的な理解、情報社会に参画する態度
●専門教科「情報」の科目とその内容
  ・主な科目の内容
●学習指導計画の立案、学習指導案の作成(演習含む)
  ・学習指導案作成の意義,学習指導案の作成方法
  ・細案・略案、レシピ
●授業の展開例
  ・情報教育事例の紹介
●教材開発の方法(演習含む)
  ・教材の内容、教材開発の方法、施策・地域で作られているコンテンツ
●模擬授業
  ・模擬授業に関する注意
●授業の評価と改善
  ・授業分析,授業評価
●学習環境の整備および情報教員の役割
  ・物的環境の整備、人的環境の整備
●まとめ

アイコン テキスト・参考図書・教材
  参考図書
1)文部省:高等学校学習指導要領解説情報編,開隆堂(2000)
2)岡本・西野・香山編著:情報科教育法:丸善(2002)
3)岡本・西野編著:情報科教育のための指導法と展開例:実教(2002)
各社の教科書(講義で紹介します)

e-Learningシステム内の自作Web教材で紹介していきます。
上記以外の参考図書は、講義の中で適宜紹介します。

評価方法
  出席、レポート提出、課題活動成果の提出によって総合評価します。

メッセージ等
  学習内容の点から、授業時及び自宅での学習時に、コンピュータ等のICTが活用できることを前提に授業を行います。

直線上に配置